かぼちゃの馬車破たん!サブリース不動産賃貸業者破たんによる無料相談窓口開設
ご存知と思いますが、運営していたのはかぼちゃの馬車というシェアハウスです。

女性専用のシェアハウスという触れ込みで一気に事業を拡大しましたが、実はこのビジネスモデル。
女性というセグメントを除いて、大同建託やレオパレスと同じもので古くからあるビジネスモデルです。
建物を建築することにより利益を生み出し、賃貸管理も同時に行う。
収益構造が建築利益に偏っているので、ドンドン拡大しないとビジネスが回らないという側面があります。
実際、この女性専用シェアハウスのかぼちゃの馬車。
建築棟数の伸びの割に、入居者が少ないことが以前から問題視されていました。
また、銀行がシェアハウスの不動産投資を避けるようになりました。時期的には1年ほど前でしょうか。
ゼロ金利制作の影響で、行き場を失ったお金が不動産投資に回され、ここ数年で賃貸不動産向けの融資は倍増。
倍増すると黙っていないのが金融庁。
こんどは、金融庁が不動産向け融資について銀行に注意喚起という名の忖度をしていたのです。
銀行がシェアハウス向け融資だけを渋ったのではなく、不動産向け融資全体を渋るようになったのです。
さて本題です。
かぼちゃの馬車等サブリース業者破たんに関して、無料相談窓口を開設
サブリース契約で一番大変なのは、「どこの誰が入居しているのか分からない。」「業者が破たんするといきなり家賃収入がゼロになる。」
という二点です。
当事務所は正規登録した宅建業者です。できるご相談は、
- シェアハウスの入居状況確認、不動産賃貸事業収支改善
- シェアハウスの任意売却
- ※破産、任意整理をご希望の方は業務協力弁護士をご紹介いたします
となります。
解決までの道はケースバイケースですが、基本的にはまずは状況確認をし、家賃が自分の手元に入るための手続きを行います。
収益が安定するなら、銀行と交渉し返済を続行する交渉をすることになります。
もし、家賃が自分の手に入るようになったとしても、収支のバランスが取れず赤字の補填もできない場合は、残念ながら不動産を手放すことになります。
この場合、競売と任意売却という二つの売却ルートがあります。
どちらが良いか?は置かれている状況により変わりますので、より良い売却方法を検討することになります。
当事務所ではこの一連のご相談が可能です。
またサブリース業者の債務不履行により損害が発生している場合は、損害賠償請求の請求も可能です。
(こちらの業務は、弁護士の業務となります)
下記よりご相談下さい。
この記事を書いた専門家

- 任意売却の専門家
-
(有)ライフステージ代表取締役
「不動産ワクチンいまなぜ必要か?」著者、FMさがみ不動産相談所コメンテーター、TBSひるおび出演。単に家を売るだけでなく「お金に困らない暮らし」を提案している
●プロフィールをもっと見る
●この専門家に無料電話相談をする:TEL0120-961529※タップで電話かかります。
最新の投稿
任意売却の専門家杉山善昭コラム2021.01.18不動産一括査定サイトの査定は信頼できる?宅建士杉山善昭の見解
任意売却の専門家杉山善昭コラム2020.05.12知らぬは奥様だけ、ご主人の隠れ借金で住宅ローンが破たんした事例
任意売却の専門家杉山善昭コラム2020.02.27家を所有したまま生活保護は受けることができる?
不動産投資2020.01.01不動産投資は何故、失敗しやすいのか?