2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 公務員なのに住宅ローンが払えなくなったら 「公務員」というとジャブジャブ融資をうけることのできる花形職業。日本一安定している給料をもらえる公務員ですが、最近どうも事情が違うようです。 地方公務員給与実態調査というものがあるのですが、その調査によると、令和3年の一 […]
2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 住宅ローンと期限の利益について。わかりやすく説明します 住宅ローンとは 住宅ローンは金融商品です。金利という商品代金を支払って、分割払いの権利を購入する。これが住宅ローンの本質です。 つまり、住宅ローンを借りるということは、「住宅ローンという商品を買う」という事です。 今では […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 住宅ローンが払えないから売るは正しい判断か?売る以外の方法はあるのか? こんにちは、住宅ローン緊急相談室の杉山 善昭です。 今回は「住宅ローンの返済と不動産売却」のことについて分かりやすくお話をさせていただきます。住宅ローンが払えなくなった場合、まず真っ先に「せっかく買ったのに売らなきゃいけ […]
2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 住宅金融支援機構の任意売却が出来ない会社に注意 こんにちは、住宅ローン緊急相談室の杉山 善昭です。 今回は「住宅金融支援機構の任意売却が出来ない会社」のことについて分かりやすくお話をさせていただきます。 本題に入る前に、住宅金融支援機構の任意売却ができない会社というの […]
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 宅地建物取引士杉山善昭 住宅ローン延滞関連記事 家の住宅ローンが払えなくなったら ローンが払えなくなったらまず家計診断をすること 家のローンが払えなくなったら、まず何をしたらよいでしょうか? やりがちな事ですが、全部間違いです。意地悪な質問だったかもしれませんが、実は全部不正解です。 1.2.3のどれ […]
2022年4月17日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 宅地建物取引士杉山善昭 住宅ローン延滞関連記事 住宅ローンが払えない時はどうすれば良いのか?ベストな解決法とやってはいけないこと 【2019.8.14更新】住宅ローンの返済期間は長い為、途中で支払いが困難になることは珍しくありません。 しかし、住宅ローンの支払いが止まってもすぐに家は取られません。 よくある誤解とベストな解決法の見つけ方について 任意売却の専門家杉山善昭先生が解説。
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却役立ち情報 住宅ローンが残っている家を売却したい。手順や相談できる場所は? 【2019.4.16更新】住宅ローンが残っている不動産を売却する際のハードルとなる住宅ローンの返済。全部返しきれなくても売却できるのか?返済できない借金の処理はどうするのか?売却の依頼をする不動産会社の見分け方などについて任意売却の専門家杉山善昭が解説しています。
2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 住宅ローン残高以上に減るものとは? 【2019.3.31更新】住宅ローンの残高は返済が進めば減ってきますが、残高以上に減ってしまうのが建物の評価です。建物の評価は築年数によってどの程度低下して行くのか?オーバーローン状態とはどういう状態なのか?について解説しています。
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年8月28日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 期間短縮型と返済額減少型、得なのは○○ 繰上げ返済の方法は2種類 住宅ローンの繰上げ返済には、二つの方法があることは意外と知られていませんが、ご存知でしたか? 「期間短縮型」と「返済額減少型」の二種類の方法があります。 繰上げ返済シュミレーションしてみた結果 […]
2022年1月23日 / 最終更新日 : 2022年1月23日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却役立ち情報 任意売却5つのデメリットとよくある8つの勘違い 「任意売却について少し調べたけれど、良いことばかり書いてあって悪いことは一つも無いなんて、信じられない。」任意売却を検討している途中の方で、このような印象をお持ちの方はいませんか? こんにちは、住宅ローン緊急相談室の杉山 […]