車は残して住宅だけを任意売却する方法
こんにちは、任意売却の専門家杉山善昭です。
「住宅は手放したいけれど、車は仕事で使うから売りたくない。」というご相談を受ける事があります。
不動産が売却して、車だけ残す事は出来るのでしょうか?
結論から言うと、車のローンを払い続け、住宅だけを任意売却することは可能です。
このページの目次
住宅ローンが完済できる場合
返済できない住宅ローンが合っても、「住宅を売却すれば住宅ローンは全額払える。」という場合、何の問題もなく車のローンは残し、住宅は任意売却することができます。
但し、他の負債があり自己破産をする場合、車のローンも支払をすることが出来なくなります(自己破産時に一部のローンだけを支払う事はできません)。
住宅を売っても住宅ローンが完済できない場合
この場合、返済しきれなかった住宅ローン残債が存在することになります。
残った残債をどう処理するか?については、こちらの記事で詳しく解説をしています。
ご覧いただけましたでしょうか?
ここから先は、車のローンがない方向けの内容になります。
自己破産は、自分が所有する全ての財産を処分しても、なお返済しきれない負債を免除する制度です。
従って、財産は全て処分をしなければいけません。
車も財産ですから、該当します。
但し、換金処分しても20万円以下の車の場合、売却しなくてもよいとされています。
これは東京地裁の例で、裁判所毎に運用が変わる場合がありますので、ご注意下さい。
各地の裁判所はこちらでご確認できます。
車屋さんなどで、査定をしてもらい20万円以下であれば、手放さなくてもよい可能性が高まります。
20万円以下の車でも売らなければいけない場合とは?
先ほど20万円以下の車であれば、手放さなくても良いと書きました。
しかし、これは権利ではありませんし、20万円以下の車であっても換金処分しなければいけない場合があります。
ここでは、どのような場合に車を手放さなければいけないのか?解説していきます。
明らかに20万円を超える車
車の査定が20万円以下なら手放さなければいけないのなら、知り合いの車屋さんにお願いして、、、
このように考える人もいるかもしれません。
しかし、これはNGです。
仮に査定が20万円以下であっても、その車の価値が明らかに超過する場合、裁判所は認めないばかりか、財産隠しとなり「免責不許可事由」に該当します。
結果、負債が免責されないという事態になりかねません。
複数台の車がある場合
何台所有していても1台当たり20万円以下なら良いのか?
残念ならがらそれも過ちです。
裁判所は「必要最低限」、「社会通念上」といった尺度で判断します。
負債が払えないのにも関わらず、車を何台も所有することを認めることはありません。
任意売却の場合、なぜ車を持ち続けることができるのか?
そもそも、任意売却は債務者と債権者が話し合いで解決するわけですから、当事者がokであれば問題ありません。
そのため、家を売却した後の負債が、例え1000万円あったとしても、毎月の返済額は1万円で済む事も珍しくありません。
裁判所で行う自己破産手続きは債権者平等が大原則で、任意売却との大きな違いです。
しかし、だからと言って、高額な車のローンを払うために、住宅ローン負債の分割払い金を減らすようでは債権者の同意も得られませんし、車を売却すればある程度まとまった金額が残る。という場合も承認されにくいとです。
何事もバランスが大切だという事です。
通常必要と認められる程度なら、特段問題ありません。
クレジットカードの返済も同様に考えることができます。
普段任意売却のご相談で多いのが、余裕のない経済状態でどの借金を優先して払ってゆくか?です。
生活状況、金融機関の考え方、任意売却の際に経費計上できるもの。等々を勘案してアドバイスを行っています。
そのため、相談者さんからは、「何を優先すれば良いのか分かった」「もやもやしていた頭がスッキリした。」「そんな事が出来るとは知らなかった」という喜びやお褒めの言葉をよくいただきます。
相談者さんは今まで誰にも相談できないし、近くに詳しい人もいないのでお気持ちよくわかります。
住宅ローン緊急相談室は、ただ単に不動産を売る会社ではありません。
あなたの人生、再スタートがどれだけ上手く切れるか?を常に考えてアドバイスしています。
どうぞお気軽にご相談下さい。
この記事を書いた専門家
-
(有)ライフステージ代表取締役
「不動産ワクチンいまなぜ必要か?」著者、FMヨコハマ、FMさがみ不動産相談所コメンテーター、TBSひるおび出演。単に家を売るだけでなく「お金に困らない暮らし」を提案している
●プロフィールをもっと見る
●この専門家に無料電話相談をする:TEL0120-961529※タップで電話かかります。
最新の投稿
- 税金関連記事2024年12月30日税金滞納時の差押え回避方法(抜粋)
- 税金関連記事2024年11月5日税金の分納していても差押えする理由
- 離婚関連記事2024年9月22日【体験談】離婚後、住宅ローンを払えなくなった元夫。妻が住む場合の注意点
- 税金関連記事2024年3月5日多額の税金滞納!分割払いしても完納できない場合の対処法【不動産所有者向け記事】