2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 不動産一括査定サイトの査定は信頼できる?宅建士杉山善昭の見解 住宅ローンのお支払いが厳しくなってくると「家を手放そうかな?」という思いが頭をよぎりますよね。任意売却で家を手放すと言っても、さていくらで売れるのか?なかなか把握しづらいと思います。 家を売却すれば借金が全て払えるのか? […]
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月27日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 家を所有したまま生活保護は受けることができる? こんにちは、任意売却の専門家杉山善昭です。 今回は、任意売却と生活保護というテーマで話をしたいと思います。 持ち家のまま生活保護を受けることができるか? 結論から言うと、持ち家のまま生活保護を受けることができます。 但し […]
2019年6月19日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 年金だけでは2,000万円足りない!人生100年時代に何が必要か?~任意売却の専門家が破たんしない方法を解説~ こんにちは、杉山善昭です。先日麻生大臣が、年金だけでは2,000万円足りない。とコメントを発表しました。 この記事は動画でもご覧いただけます。 年金は十分な額を給付するというはずが一転 私の記憶が間違っていなければ、小泉 […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 電話対応ができない任意売却の相談員が急増~時代の代わり目に起きていることとは?~ 電話以外の連絡手段が増えた 昨今、情報伝達手段は目まぐるしく進化をしています。 LINE、facebookメッセージ、twitterなど電話以外のコミュニケーションの手段が非常に豊富です。 この記事を書いている時点で私は […]
2019年6月12日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム フラット35を使って不動産投資物件購入する不正融資事件を解説 こんにちは、任意売却の専門家杉山善昭です。 マスコミ等で報道されておりますが、フラット35で不正融資を受けて不動産投資をした案件についてです。 ご存知の通りフラット35というのはマイホーム購入用の低利で借りる事ができる融 […]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム いい不動産営業マンの見分け方 不動産を売却したり購入したりする際に、「どのの不動産会社に頼めば良いか?」悩むことがあるかと思います。 今回は、良い不動産営業マンの見分け方について解説していきます。 昔は、よい営業かどうか見分けるのが非常に大変でした。 […]
2019年4月30日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 固定資産税の最終督促「公売手続きに入ります」が来たらどうすれば良いのか 住宅ローンの返済や固定資産税の納税ができず、督促がされている状態ですと、「●月●日までに全額を納付しないと法的処置をとります」と言ったような状態になっていると思われます。 この期日は、数カ月先ではなく目先の直近の期日にな […]
2019年4月30日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 家計簿不要!毎月の赤字を計算する杉山式赤字計算法 【2019.4.30公開】お金の管理が苦手な人でも簡単に毎月の赤字を計算する方法が分かるページです。 毎月の収入や支出が安定しない人でも赤字を計算することができる杉山式赤字計算法とは?
2019年3月28日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 固定資産税の滞納がある不動産売却 【2019.4.29更新】固定資産税を延滞している不動産でも売却ができるのかどうか?売却できるとしたらどのような手続きをすれば良いのか?売れるまでの納税はどうすれば良いのかについて宅地建物取引士が解説
2019年3月26日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 金融機関さんから離婚による共有不動産の任意売却案件ご紹介 こんにちは、任意売却の専門家杉山善昭です。 今回はある金融機関さんのお話しです。 私の事務所では基本的に金融機関さんからのご紹介はお受けしていません。 何故かというと、金融機関さんからの依頼で任意売却をすると依頼者があい […]