恐ろしい老後の実態

現在65歳の夫婦が受け取る平均的な年金の額をご存知ですか?
統計調査によると月額229,000円だそうです。
では、平均的な支出はというと、、、月額270,000円だそうです。
つまり、毎月41,000円の赤字が出ることになります。
60歳から平均寿命まで生きたとすると、年金の受給総額は約6000万円、支出は約8700万円。
不足分は2700万円となります。
これは、現行の年金制度が生きていた(いまのまま)場合の話です。
60歳、65歳以上で住宅ローンが終わっても、貯金がないなら、頑張って払ってきたマイホームを手放さなければいけません。
その時、建物は築何十年になっているでしょう?建物の資産価値がないどころか、解体撤去工事分だけマイナス査定です。
定年までに、ローンが終わらない人はもっと悲劇です。
支出が上回るマイナスが更に住宅ローンの返済分赤字が膨らみます。
先日任意売却のご相談を受けた時の話です。
家計の状態を確認していると、携帯代がなんと月に5万円オーバー。
一体何に使えばそんな携帯代になるのか?
私が仕事で使ってもその半額もかかりません。
聞いてみると、子供の携帯代を払っているとのこと。
お子さんといってももういい歳です。。。

また別のケースではこんな話。
住宅ローンの支払いが厳しく、キャッシングをしていくうちに借金が膨れ上がり返済不能に。
民事再生をすすめられたので、申請をしようやくリスタート切れたのは良いが、あろうことか子供が私立の高校へ行きたいといい、合格してしまった。
私立に行かせるためには、民事再生で決めた返済を止めるしかない。
お子様の学費を優先するか、マイホームの維持を優先するか。。。
私にも二人の子供がいるので、「お子さんにできるだけのことをしてあげたい気持ち」は良くわかります。
しかし、自分が自立していないければ、人を助けることなどできません。
老後破たんすれば、生活保護を受ければいい。という意見もありますが、お子さんがいる場合、簡単に生活保護を受けることはできません。
結局、お子さんに迷惑がかかるのです。
実際、当事務所では、「親の家が破たんしそうだ」というご相談がお子さんからたくさん寄せらています。
ご自身の老後のこと。
真剣に考えてみませんか?
特に住宅ローンの完済年齢が60歳を大きく超えている方は、非常に危険です。
また、住宅ローンを支払い中に、貯金がほとんどできない方も危険です。
幸せな老後を向かえるためのご相談、承ります。
この記事を書いた専門家

- 任意売却の専門家
-
(有)ライフステージ代表取締役
「不動産ワクチンいまなぜ必要か?」著者、FMヨコハマ、FMさがみ不動産相談所コメンテーター、TBSひるおび出演。単に家を売るだけでなく「お金に困らない暮らし」を提案している
●プロフィールをもっと見る
●この専門家に無料電話相談をする:TEL0120-961529※タップで電話かかります。
最新の投稿
税金関連記事2025年2月8日未納税金による不動産の差押え回避。マル秘テクニック
住宅ローン延滞関連記事2025年2月6日家の住宅ローンが払えなくなったら?今すぐ取るべき3つの対策
税金関連記事2024年12月30日税金滞納時の差押え回避方法(抜粋)
税金関連記事2024年11月5日税金の分納していても差押えする理由