家のせいでツキが無くなる!?

こんにちは、住宅ローン緊急相談室の杉山 善昭です。
今回は「風水」のお話です。
昨今の離婚率からわかる通り、せっかくマイホームを購入してもその後、離婚するケース。
決して珍しいことではありません。
離婚する際に、妻と子供が引き続き居住し夫が退去することも多いですが、以前の記事から何回も書いているように、こういった対処は極力避けなければいけません。
なぜ問題があるのか?を知りたい方は、関連記事:こんな離婚協議書は危険です
関連記事をご覧くださいね。
さて、離婚後は同居人が少なくなりますから、家の広さと住んでいる人数のバランスが崩れます。
例えば、30坪の広さのある家に夫が一人で住む場合や妻と子供一人で住む場合です。
これは風水学的に見ても非常に良くないことなのです。
私は建築士でもあるので、風水の知識も多少あります。
風水の考え方において、「バランス」はとても重要なポイントです。例えば、小さな家に大きな門や、家に比べて高すぎる塀などは良くない。と考えます。
この考え方は、家の広さと居住人数にも及びます。つまり、30坪の広さのある家に夫が一人で住む場合や妻と子供一人で住んでいると、運気が下がってしまうというものです。
科学的根拠がどこまであるかは私にもわかりませんが、確かに広い家に一人で住んでいることを想像すると、寂しげな感じがして運気が上昇する気はしませんよね。
ちなみに風水では、大きな家に少人数は凶ですが、小さな家に大人数は吉とされています。
実際、任意売却をして、小さな家に引っ越したら家族の会話が増えて仲も良くなった。というお話もよく聞きますしね。
狭い家程、人の距離が縮まりますから会話が増えるのも頷けます。
あなたが今、「ツキがない」「体調が悪い」「元気が出ない」と感じているのなら自分の状態に合った広さの家に住み替えることを検討してみてはいかがでしょうか?
オカルトのような話で恐縮ですが、広い家にポツンと住んでいると寂しい気持ちになるのは多くの方が口をそろえておっしゃることです。
最後にもう一つ。
狭い家でも広い家でもどちらにも言えますが、汚い家は凶です。
整理整頓、綺麗にお部屋を使う習慣は風水的に吉です。
風水の事を考えなくても、身の回りの荷物を片付けたり、掃除したりするとすっきりしませんか?
年末などは大掃除をしますが、やった後の爽快感。
気持ちよくお正月を迎えることができます。
もし、年末に大掃除をしないと、そのまま何となく年が明けて。。。
これではメリハリないですよね。
運を呼び込むのも心がけ次第です。
この記事を書いた専門家

- 任意売却の専門家
-
(有)ライフステージ代表取締役
「不動産ワクチンいまなぜ必要か?」著者、FMヨコハマ、FMさがみ不動産相談所コメンテーター、TBSひるおび出演。単に家を売るだけでなく「お金に困らない暮らし」を提案している
●プロフィールをもっと見る
●この専門家に無料電話相談をする:TEL0120-961529※タップで電話かかります。
最新の投稿
税金関連記事2025年2月8日未納税金による不動産の差押え回避。マル秘テクニック
住宅ローン延滞関連記事2025年2月6日家の住宅ローンが払えなくなったら?今すぐ取るべき3つの対策
税金関連記事2024年12月30日税金滞納時の差押え回避方法(抜粋)
税金関連記事2024年11月5日税金の分納していても差押えする理由