住宅ローンが払えなくなったら
リストラや病気などで働くことが出来ずに収入がなくなると、当然支出も厳しくなりますよね。
貯金が底をつくのは意外と早く、あっという間に滞納状態へ。。。
1回でも住宅ローンの支払いが遅れると、銀行に家を取り上げられてしまう!
そう思っている方。多いのではないでしょうか。
住宅ローンの契約上は確かにそういった取り決めになっていますが、1回返済が遅れただけで家を取られることは事実上ありません。
一般的に、まず督促の電話や手紙が届きます。
「内容は速やかに払ってください」という内容です。
直ぐに払えるのならもちろん問題はありませんが、そうでないなら今後のことを考えなければいけませんよね。
返済が遅れ続けると、競売という手続きによってマイホームが取られてしまいます。
では住宅ローン等の返済が遅れ始めた場合、どうすればよいのか?
1.今だけ払えない
2.今後も払えない
自分の状態はどちらなのか考える必要があります。
例えばケガで1年間働けない場合、1年後は働けるわけですから
●1年間金利だけの支払いにしてもらう。
●返済期間を長くして、毎月の返済額を低下させる
という方法があります。
銀行に行って、現在の状況を説明し返済方法の変更の交渉をすることができます。
逆に、脳梗塞で半身不随になってしまって回復は絶望的。というような
恒久的に返済不能な場合は、無理をして住宅ローンを支払ってもあまり意味がないと言えます。
(ちなみに住宅ローンに付いている団体信用生命保険はローン延滞の際に保険も切れてしまいます)
この場合は、家を処分することを検討せざるを得ません。
「今だけ払えない」のか「ずっと払えない」のかが判断の分かれ目です。
もしどうしたら良いか分からなければ、ご相談ください。
住宅ローン以外の借入が多くて払えない。という方はこちらもご覧ください。
この記事を書いた専門家
-
(有)ライフステージ代表取締役
「不動産ワクチンいまなぜ必要か?」著者、FMヨコハマ、FMさがみ不動産相談所コメンテーター、TBSひるおび出演。単に家を売るだけでなく「お金に困らない暮らし」を提案している
●プロフィールをもっと見る
●この専門家に無料電話相談をする:TEL0120-961529※タップで電話かかります。
最新の投稿
- 税金関連記事2024年12月30日税金滞納時の差押え回避方法(抜粋)
- 税金関連記事2024年11月5日税金の分納していても差押えする理由
- 離婚関連記事2024年9月22日【体験談】離婚後、住宅ローンを払えなくなった元夫。妻が住む場合の注意点
- 税金関連記事2024年3月5日多額の税金滞納!分割払いしても完納できない場合の対処法【不動産所有者向け記事】