年収700万の苦悩。離婚の現場と任意売却
というご相談を受けていると一定割合、離婚もセットになっていることがあります。
お金の切れ目が縁の切れ目なのか、縁が切れるからお金も切れるのか何とも言い難いです。
ただ、経済的困窮状態に陥ってしまっているにもかかわらず、ご夫婦の仲がよいご家庭を見ると、このご家族はきっとお金がなくても幸せなんだろうなぁと感じます。
さて、今回のご相談。
夫は二部上場会社のサラリーマン。年収は700万。
妻は小規模会社の事務職年収は300万。
子供は女の子2人、小学校5年生と2年生。
7年前に4300万で購入したマンション。
今回離婚話が出たので、試しに一括査定を申し込んでみた所、査定価格は3300万。
残っているローンは約3600万。300万足りない計算。
当時自己資金を入れずに購入したおかげで、現在も蓄えがない。
離婚の原因はご主人の浪費。
浪費というのか交際費というのか意見は分かれるところですが、世間の話でいうと年収700万円はまぁまぁ稼いでいるレベルです。
しかしこの「まぁまぁ稼ぐレベル」というのが実は曲者なのです。
というのも、年収が700万というのは一番金銭的につらい年収帯なのです。
理由を説明しましょう。
年収700万というレベルは会社でもそこそこの立ち位置。
取引先とのお付き合いや、後輩に奢ったりすることが非常に多くなるのです。
ゴルフや釣りをするなどの趣味も増えます。
車も、ワンボックスやアウディーなどの外国車。
住居もそれなりの所に構えます。
当然、ご近所のお付き合いもそれなりになります。
しかし!
700万の年収ですと可処分所得はそれほど高くないのです。
簡単に言うと、無理して生活をしているレベル。という事がとても多いのです。
逆に、年収300万のご夫婦の方が見栄を張らずに生活ができて楽です。
さて、前置きが長くなりましたが、本題です。
このご夫婦がマンションを売却しようとすると300万不足しますので、その不足分を現金で用意しないと売却すること自体ができません。
預貯金がない事は前述した通りですので、手元の現金はありません。
となると。。。
両親から借りてくる。金融機関で借りてくる。というような方向性が考えられます。
夫婦の仲が上手く行っている場合、協力して不足分をなんとかしようという話がでると思いますが、離婚する前です。
どうなるのか?
分け合うのではなく、押し付けあうのです。
離婚の原因がどっちにあるか、お互いが自分の主張をします。
私は裁判官ではないので、残念ながらどちらの主張が正しいのか判断をすることはできません。
ただ、どちらに責任があるにせよ、現状は300万赤字のマンションがあり、夫婦共同名義であり借金も共同で背負っていることは動かしようのない事実です。
どちらかがバンザイして、借金問題を放り出してしまったらどうなるでしょうか?
相手側にも甚大な被害が発生します。
つまり、ご夫婦2人一緒に足に鎖がついている状態で海で泳いでいるものなのです。
言いたいことを我慢してくださいとは言いませんが、言いすぎて相手を追い詰めてしまってもあまり良くない未来が待っています。
経験上の話ですが。
今回は、幸いな事に押し付けあうことなくお二人とも現状を理解していただき、離婚は離婚。不動産の処分は不動産の処分と頭の中を切り替えていただくことでお話しを進めることになりました。
不足分を捻出できなければ、任意売却という手法もありますが、今回は不足分借入で行くことになりそうです。
この記事を書いた専門家

- 任意売却の専門家
-
(有)ライフステージ代表取締役
「不動産ワクチンいまなぜ必要か?」著者、FMさがみ不動産相談所コメンテーター、TBSひるおび出演。単に家を売るだけでなく「お金に困らない暮らし」を提案している
●プロフィールをもっと見る
●この専門家に無料電話相談をする:TEL0120-961529※タップで電話かかります。
最新の投稿
住宅ローン延滞関連記事2021.01.24住宅ローンを一括で返せと銀行から言われた後に分割払いはできる?
ご相談事例2021.01.24東大阪市の任意売却打ち合わせ出張
ご相談事例2021.01.24愛川町中津からの任意売却相談
任意売却の専門家杉山善昭コラム2021.01.18不動産一括査定サイトの査定は信頼できる?宅建士杉山善昭の見解