公売とは?

公売とは

こんにちは、任意売却の専門家杉山 善昭です。

今回は「公売」のことについて分かりやすくお話をさせていただきます。

公売とはどんな制度?

公売は「こうばい」と読みます。公に売ですから、何となく意味が分かるかもしれませんがその名の通り、公の場所で売却する手続きです。

何を売却するのか?

あなたの財産です。

簡単に言えば、納税義務者の財産を換金処分して未納税金の支払いに充てる、法的手続きになります。

財産というと不動産が一番先に思いつくかもしれませんがその他、車や宝石、中にはプラモデルまであります。
公売はヤフーで見ることができますので、どんなものかご覧になりたい方はhttp://koubai.auctions.yahoo.co.jp/をご覧下さい。

関東財務局でも公売不動産情報を掲載しています。
関東財務局公売情報

公売と競売の違い

公売は競売は同じだと誤解されやすいです。
確かに、一定期間に買主を募集し、一番高値で申し込んだ人に売り渡すという意味では同じなのですが、大きく違う点があります。

公売は市役所や財務局など行政機関の手続きで主に、税金を回収する手段で行ないます。
対して、競売は裁判所の手続きになり、主に債権を回収する手段として使われます。

また、公売は税金の滞納の他相続税の納税を物(不動産)で行なった場合における換金手段として使われることもあります。

深く掘り下げると更に沢山のことがありますが、

一般的には、
公売=役所が行なう税金回収の手段
競売=金融機関が行なう債権の回収手段
と覚えておけばよいでしょう。

なぜ公売に掛けられてしまうのか?


一言で言えば、自主的に納税をすることが期待できない。と行政が判断したということになります。
本来納税は、自主納税。つまり、納税者が自主的に納税するシステムです。

納税が遅れると、督促が届きます。

実務上は督促しても納税がされない場合、納税義務者を呼び出し、分割納税をさせることが多いですが、国税徴収法では督促から10日経過したら差押えをしなければならない。という規定になっています。

国税徴収法第四十七条
次の各号の一に該当するときは、徴収職員は、滞納者の国税につきその財産を差し押えなければならない。
一 滞納者が督促を受け、その督促に係る国税をその督促状を発した日から起算して十日を経過した日までに完納しないとき。
出典:e-GOV

実務の現場では督促から10日で差押えになった例はほとんど目にしませんが、納税義務者に全く連絡が取れない場合などは債権保全の為に差押えをされる可能性が高ります。

公売の開始決定後に未納税金の分割払いの交渉はできるか?

支払い交渉

よくこのご相談を受けますが、答えは「分割払い交渉は不可」という結論になります。

何故なら、公売の開始決定に至るまで、行政の徴収担当者は相当な回数、督促をしているからです。
極力自主納税がなされるよう、分割払いの提案等をしています。

にも拘わらず納税がなされない。だからやむなく公売手続きを実行した。という流れです。
この段階から、「今から真面目に分割で払う」という交渉をしてもまず認められません。

公売を止める方法はあるか?

競売も公売も一旦手続きが進行してしまったら
もう止められない。というものではなく途中で止めることができます。

公売を止めるには「未納税金を一括で支払う方法」が最も早く確実な手段です。
書くのは簡単ですが、しかし、納税が困難で公売になっているのですから、一括で払うことはかなり難しいですよね。

そこで、任意売却という手段があります。
差押えがされている不動産は売れないのでは?と感じる方が多いですが、売買をする際に未納税金を完納すれば良いので売却は可能です。

ポイントは、「不動産の売却時に完納」という点。
売却代金だけでは完納できない場合は、不足分を手元から出す必要があります。

強制的な換金手段は一般的に、相場に比べて非常に安価であるため、損害が拡大してしまう可能性があるのです。

良くある税金関係の質問

任意売却をして未納税金を払った事例を教えてください
未納税金を分割で払っていれば差押えもされませんか?
税金を払えませんが何か良い方法はありますか?
分割で税金を払っていれば給料は差し押さえられませんか?

LINEでシェア

この記事を書いた専門家

宅地建物取引士杉山善昭
宅地建物取引士杉山善昭任意売却の専門家
(有)ライフステージ代表取締役
「不動産ワクチンいまなぜ必要か?」著者、FMヨコハマ、FMさがみ不動産相談所コメンテーター、TBSひるおび出演。単に家を売るだけでなく「お金に困らない暮らし」を提案している
プロフィールをもっと見る
●この専門家に無料電話相談をする:TEL0120-961529※タップで電話かかります。