2017年11月20日 / 最終更新日 : 2017年11月19日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 自己破産するシニア層が激増 日本弁護士連合会と消費者問題対策委員会の発表です。 平成28年の自己破産件数が6万4,000件を超えたそうです。 最近自己破産件数は減少していたのですが、10年以上ぶりに上昇に転じました。 しかも、自己破産=若者という従 […]
2017年10月16日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 宅地建物取引士杉山善昭 住宅ローン延滞関連記事 住宅ローンが払えないと自己破産、競売、差押え?結局どうなるのか? 【2019.3.31更新】住宅ローンが払えなくなる理由、遅れそうな場合の対処方法、延滞月数別の説明、競売になった場合や任意売却について網羅しているページになります。解説は任意売却の専門家杉山善昭
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却役立ち情報 弁護士なら全員、自己破産手続きができるとは限りません 任意売却を希望している依頼者から一本の電話。 弁護士無料相談を役場で開催しているので行ってみたとの事。 どうだったか、話しを聞くと、、、 任意売却や不動産売却の事を全くわかっていない弁護士ではないか?と強く感じました。 […]
2016年9月26日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 連帯保証人の立場での任意売却 住宅ローンの連帯保証人になってしまってお困りではありませんか? このページでは、連帯保証人になっている方が、住宅ローン延滞との関係と、どう付き合えば良いのか?について記載されています。 理不尽な連帯保証人という立ち位置 […]
2016年5月27日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 本人が破産した場合、連帯保証人はどうなるのか? 今回は、破産と連帯保証人についてのお話しをしますね。 住宅ローンの借主が破たんした場合、自己破産をして処理をすることがあります。 自己破産をすれば、ほとんどの場合、負債は支払免責。つまり、それ以降支払をしなくてもよくなり […]
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 任意売却すると自己破産できない!? 「任意売却すると自己破産できなくなる」という専門家がいるようです。 本当でしょうか? 結論から言いますと、誤っています。 任意売却=自己破産不可ではありません。 実は、状況によって違うのです。 そういった意味では半分正解 […]
2015年2月5日 / 最終更新日 : 2017年8月19日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 持ち家売却後の自己破産 「持っている家を売って破産しよう。」 住宅ローンの支払いから解放される最も近道な手段。 それが、自己破産ですね。 こんにちは、住宅ローン緊急相談室の杉山 善昭です。 今回は自己破産のタイミングのお話です。 自己破産をする […]
2013年10月13日 / 最終更新日 : 2019年12月30日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 自己破産をしても親にだけは借金を返す方法 「破産すると親に借りたお金も返済できないんでしょ? 自己破産しても親だけには迷惑をかけたくないんです!」 こんにちは、任意売却の専門家杉山 善昭です。 今回は「自己破産をしても親には借金を返す方法」というテーマでお話をし […]
2013年10月13日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門用語 自己破産とは? 自己破産って何だかかっこ悪いと感じていませんか? こんにちは、住宅ローン緊急相談室の杉山 善昭です。 そもそも自己破産とは、何でしょう? 返しきれない負債(借金)の返済が出来ない!と宣言することです。 自己破産を申請した […]
2013年8月15日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 宅地建物取引士杉山善昭 任意売却の専門家杉山善昭コラム 任意売却後に残った借金どう処理すれば良いのか? 今回のお話しは、「不動産の売却、残った借金の処理の仕方」についてです。 気になる方もきっと多いと思います。 3分半程度でご覧いただける動画もありますのでご覧ください。↓ 「家を売ったって、借金を返せないよ」 任意売却や競 […]